2015年 11月 25日
猫ばんばん。

寒い季節 お外暮らしの猫さんが暖をとるために 車のタイヤの上に乗ったり
エンジンルームやボンネットの中に潜り込んだりしてしまうそうです。

それはそれは大変なことになってしまうとのことです。
乗車前に猫さんがいないかどうか 『猫ばんばん』の習慣をお願いします。
車を叩いて音をさせたり 車を揺らしたりして 眠り込んでいる猫さんを起こしてあげて下さい。
猫の命も 大事な車も そして その日の予定も守れるよう 優しい確認をお願いします。
ご自分が運転しなくても ご家族やお友達に 話していただけると嬉しいです。
■
[PR]

少し前(昨年?)くらいからその話しを聞くようになりましたね。
猫も車もず~~~~と前からいるのに「なんで今頃?」とも思いましたが、本当はもっと前から悲しい事例はあったのかなぁ・・・とも。
最近聞くようになったのもネットのおかげなのかな。ネットもだいぶ経つけど。
私も車に乗るけど・・・・つい忘れちゃう。家の周りで猫を見た事ないからかも。
今後はもっと気をつけよう。
猫も車もず~~~~と前からいるのに「なんで今頃?」とも思いましたが、本当はもっと前から悲しい事例はあったのかなぁ・・・とも。
最近聞くようになったのもネットのおかげなのかな。ネットもだいぶ経つけど。
私も車に乗るけど・・・・つい忘れちゃう。家の周りで猫を見た事ないからかも。
今後はもっと気をつけよう。
おむさま
前からあったんだと思います。意識するか、しないか、またネットでの広がりが
自分のところに届くか届かないか、まだまだ知らないことばかりの世の中です。
今回の「猫ばんばん」ですが、自動車会社が呼びかけてくれているのが嬉しいです。
お外で見かける猫さんはいつも切なく感じますが、今の季節はより一層たまらないです。
前からあったんだと思います。意識するか、しないか、またネットでの広がりが
自分のところに届くか届かないか、まだまだ知らないことばかりの世の中です。
今回の「猫ばんばん」ですが、自動車会社が呼びかけてくれているのが嬉しいです。
お外で見かける猫さんはいつも切なく感じますが、今の季節はより一層たまらないです。
by konochia
| 2015-11-25 20:03
| ちあきの日常
|
Comments(2)